fc2ブログ
東京都と埼玉県に大雪警報の発令された週末
天気も回復したので雪景色の散策に奥日光に行ってきました。




2023-02-12(日)
DSC02729.jpg

思う事はみんな一緒 たくさんの人が雪景色を目当てに繰り出していました。

奥日光湯元温泉行きのバスは満席状態 帰りの特急電車はSOLDOUT続出
雪山の必須アイテムを忘れて予定変更しましたが楽しい一日でした。




ランキング参加中


↓道中の様子はこちら
2023.02.24 Fri l 奥日光 l コメント (0) l top
謹賀新年 今年もよろしくお願いします。



2023-01-21(土)
DSC02357_20230122051154107.jpg

元日に地元の神社にお詣りをして、やって来ました日光山
三が日もそうでしたが、静かで穏やかな年明けです。

中禅寺(別名立木観音)にお参りをして、中禅寺湖を散策二荒山神社中宮祠にお詣りをしてきました。

久しぶりに超広角のレンズで撮影です。





↓道中の様子はこちら
2023.01.22 Sun l 中禅寺湖周辺 l コメント (0) l top
日光の紅葉巡りの締めは、日光田母沢御用邸記念公園です。



2022-11-08(火)
DSC00765_20230101051004805.jpg

天皇陛下が愛でるための御庭ですから、木々の彩りは勿論のこと配置もよろしく、日光の紅葉と言ったら一番にお勧めの紅葉巡りの締めに相応しいところです。






↓道中の様子はこちら
2023.01.02 Mon l 日光市内 l コメント (0) l top
日光市内の紅葉の終盤 隠れ三滝に行ってきました。



2022-11-08(火)
DSC00729.jpg
隠れ三滝入口 路線バス停留所

日光三名瀑と言ったら、華厳の滝、裏見の滝、霧降の滝
奥日光三名瀑と言ったら、華厳の滝、龍頭の滝、湯滝、日光は滝めぐりも楽しいところです。

隠れ三滝は、ちょっとマイナーですがゆっくりと自然を散策できるお勧めの場所です。
「マックラ滝」、「玉すだれの滝」、「丁字の滝」、で隠れ三滝です。






↓道中の様子はこちら
2022.12.27 Tue l 日光滝巡り l コメント (0) l top
11月3日は、日光市内紅葉の最盛期
今年は仲間を誘い市内の紅葉の名所を歩いてみました。



11月3日(木祝)
DSC00455_20221124035617ea6.jpg

天気に恵まれ紅葉狩り日和となり、楽しい一日でした。

渋滞が予想され徒歩中心の行程を組みましたが、市内観光のため導入されたグリーンスローモビリティが思いのほか有効なのが分かりました。 「東武鉄道デジタルチケット Nikko Mass」優れものです。

日光の玄関口の「神橋」より本宮神社に参拝をして、最初の紅葉の名所は「日光山輪王寺 逍遥園」そして一番の見どころは「日光田母沢御用邸記念公園」 金谷ホテルベーカリーで昼食をとり「KANAYA SAMURAI HOUSE」に立ち寄り、グリーンスローモビリティを利用して「憾満ヶ淵」へ、グリーンスローモビリティで西参道に戻り二荒山神社に参拝をして市内の紅葉巡りの行程を終了しました。






↓道中の模様はこちら
2022.11.24 Thu l 日光市内 l コメント (0) l top
帰りの列車までの自由時間 今の時期なら輪王寺逍遥園と立ち寄ってみました。



2022-10-30(日)
DSC00360.jpg

自然美の紅葉も最高の季節なれど、人智を集結した木々の彩りもまた、いとをかし





↓道中の様子はこちら
2022.11.20 Sun l おまけ l コメント (0) l top
渋滞もなく快適なドライブでいろは坂を下り、やって来ました日光東照宮



2020-10-30(日)
DSC00292_202211120930554aa.jpg
修復を終え蘇った絢爛豪華な陽明門 別名日暮し門
見どころ満載で日が暮れるのも忘れて見入ってしまうところが謂れ

日光東照宮の社務所に到着して巫女さんの案内で日光東照宮を巡り、将軍着座の間にて特別祈祷を受ける貴重な体験でした。






↓道中の様子はこちら
2022.11.14 Mon l おまけ l コメント (0) l top