日光山輪王寺にお線香を求め、立ち寄りました。
2022-08-22(月)

世界遺産「日光の社寺」の一つ日光山輪王寺
日光山輪王寺は、二荒山神社 日光東照宮と隣接していますので、立地は抜群です。
総本堂は、東日本では最も大きな木造の建物で平安時代に創建され、推定樹齢500年という天然記念物に指定されている「金剛桜」が出迎えてくれます。
別名「三仏堂」と言われ、高さ7.5メートルある「千手観音」「阿弥陀如来」「馬頭観音」の三尊仏がご本尊様としてお祀りされていて、見上げる形でお参りする事ができる三尊仏の懐に包まれるような空間です。
十二支の守りご本尊が全てお祀りされているとても貴重な寺院です。
↓道中の様子はこちら