日光紅葉巡り
締めを飾るのは日光田母沢記念公園です。
2017-11-03(祝)

明治時代の銀行家小林年保の別邸が原型なので
紅葉を目当てで出向くにはそちらがメインになります。
移築された紀州徳川江戸屋敷
大正天皇の即位に合わせて増築された謁見所
それぞれの時代の息吹が感じられ紅葉とも相まって
至福の時間が流れていました。
締めを飾るのは日光田母沢記念公園です。
2017-11-03(祝)

明治時代の銀行家小林年保の別邸が原型なので
紅葉を目当てで出向くにはそちらがメインになります。
移築された紀州徳川江戸屋敷
大正天皇の即位に合わせて増築された謁見所
それぞれの時代の息吹が感じられ紅葉とも相まって
至福の時間が流れていました。
日光田母沢御用邸記念公園の
紅葉の最盛期は文化の日(施設職員談)
今年はちょっと過ぎた感じでした。

天気もいいので歩いて目指します。
日光田母沢御用邸記念公園
道幅をゆったりとっているのは
日光連山の雄大な姿を日光を訪れた人たちに
満喫してもらうため地元の人達の歓迎の気持ちだそうです。

戊辰戦争の戦火から山岳信仰の地日光を守った
尽力があったおかげで今がある。
銅像は新政府軍の総大将 板垣退助

世界遺産の入り口 神橋
神事の際に神様が渡る橋 普段は閉鎖されています。

道中にあった日光金谷ホテル資料館
紅葉が見事だったので思わずパチリと…

着きました。
日光田母沢御用邸記念公園
紅葉巡りの締めを飾るにふさわしい場所



明治時代の銀行家小林年保の別邸
落ち着いた佇まいに紅葉も映えるでしょ?



移築された紀州徳川江戸屋敷
当時には珍しい三階建て?
さすがはお殿様 さぞ素晴らしい眺めだったことでしょう。



大正天皇の即位に合わせて増築された謁見所
当時の匠の技がそこかしこ
係りの人が丁寧に説明してくれます。



日本の秋が燃えている
天気にも恵まれ
今年の日光巡りのフィナーレも楽しい一日でした。
最後までご覧いただきありがとうございました。
あなたにとって良い一日でありますように…
紅葉の最盛期は文化の日(施設職員談)
今年はちょっと過ぎた感じでした。

天気もいいので歩いて目指します。
日光田母沢御用邸記念公園
道幅をゆったりとっているのは
日光連山の雄大な姿を日光を訪れた人たちに
満喫してもらうため地元の人達の歓迎の気持ちだそうです。

戊辰戦争の戦火から山岳信仰の地日光を守った
尽力があったおかげで今がある。
銅像は新政府軍の総大将 板垣退助

世界遺産の入り口 神橋
神事の際に神様が渡る橋 普段は閉鎖されています。

道中にあった日光金谷ホテル資料館
紅葉が見事だったので思わずパチリと…

着きました。
日光田母沢御用邸記念公園
紅葉巡りの締めを飾るにふさわしい場所



明治時代の銀行家小林年保の別邸
落ち着いた佇まいに紅葉も映えるでしょ?



移築された紀州徳川江戸屋敷
当時には珍しい三階建て?
さすがはお殿様 さぞ素晴らしい眺めだったことでしょう。



大正天皇の即位に合わせて増築された謁見所
当時の匠の技がそこかしこ
係りの人が丁寧に説明してくれます。



日本の秋が燃えている
天気にも恵まれ
今年の日光巡りのフィナーレも楽しい一日でした。
最後までご覧いただきありがとうございました。
あなたにとって良い一日でありますように…