今年もやってきました日光白根山
ハンゴウソウが最盛期で気持ちのいい登山でした。
2018-08-04(土)

ハンゴウソウが咲き乱れていましたので
メインの登山道を往復することにして登山開始
いい天気も相まって山頂付近で夢中になって写真撮影
下山予定を30分程過ぎてしまいました。
休憩を短めにペースを速めて下山 路線バスにギリ間に合いました。
登山はゆとりを持った行動が大事 改めて思い知りました。
ランキング参加中


ワンクリック(応援)お願いします

お名前.com

WordPressの運用に特化したレンタルサーバー『wpXレンタルサーバー』

ハンゴウソウが最盛期で気持ちのいい登山でした。
2018-08-04(土)

ハンゴウソウが咲き乱れていましたので
メインの登山道を往復することにして登山開始
いい天気も相まって山頂付近で夢中になって写真撮影
下山予定を30分程過ぎてしまいました。
休憩を短めにペースを速めて下山 路線バスにギリ間に合いました。
登山はゆとりを持った行動が大事 改めて思い知りました。
ランキング参加中


ワンクリック(応援)お願いします

お名前.com

WordPressの運用に特化したレンタルサーバー『wpXレンタルサーバー』

アクセス
前日泊 ホテルファミテック日光駅前宿泊 (バックパッカーには手軽な料金 勝手のいい設備のホテルです)
コンビニで買い出しをしてJR日光駅の待合で朝食です。
行き
6:52路線バス「湯元温泉」行き乗車 8:12着
8:40関越交通路線バス「?」行き乗車 9:18丸沼高原ロープウェイ着
(送迎の無料シャトルバスは廃止になっていました。片道1300円の出費は痛い)
帰り
15:36関越交通路線バス「湯元温泉」行き乗車 16:12着
16:55路線バス「JR日光駅」行き乗車 18:03着
18:39東武鉄道特急きぬ147号「浅草」行き乗車
送迎のバスが廃止になったので前日泊が必須になりました。
路線バスの運賃も負担で足繁く通えなくなりました。

9:45 ロープウェイを利用して山頂駅から登山開始
森林限界を越えるとそこはハンゴウソウのお花畑でした。

目指す山頂まであと少し 行くぜ! 日光白根山

五色沼登山口 気持ちのいい景色を眺めつつ昼食です。
正面が男体山&中禅寺湖 いい眺め…でしょ?

眼下に広がるのが五色沼 今日は眺めるだけ

日光湯元に下山するにはこちらの登山道を使います。
長丁場なので日の長い真夏がお薦めです。

山頂に向かって出発です 待ってろよ!! 日光白根山

白根神社にご挨拶をして山頂アタック開始です。

目指す山頂は目前 行くぜ!! 日光白根山山頂

見えてきました山頂
風に雲が飛ばされ気持ちのいい青空でした。

山頂は相変わらずの人
撮影もそこそこに下山開始です。

弥陀ヶ池登山口に降りてきました。
こちらの眺めも絶景… でしょ?

高山植物の最盛期なのかあちらこちらで見頃でした。

男体山&中禅寺湖の眺めは荒々しさが加わり絶景

夢中になっていたら下山時間を30分過ぎてました。
お花畑が綺麗だったので登って来た登山道を戻ります

見渡すとこれまた絶景 されど先を急ぎます。

ハンゴウソウのお花畑に戻って来ました。

青空に黄色い花のハンゴウソウ綺麗でしょ?

カメラのレンズ変えてきて良かった素敵な写真が撮れました。

時間も押してるのに…
こんなに勢いのあるハンゴウソウは出会えない

楽しかったです ありがとう日光白根山
一番最高の季節かもしれません来年も狙って来ます。
ランキング参加中



ワンクリック(応援)お願いします




前日泊 ホテルファミテック日光駅前宿泊 (バックパッカーには手軽な料金 勝手のいい設備のホテルです)
コンビニで買い出しをしてJR日光駅の待合で朝食です。
行き
6:52路線バス「湯元温泉」行き乗車 8:12着
8:40関越交通路線バス「?」行き乗車 9:18丸沼高原ロープウェイ着
(送迎の無料シャトルバスは廃止になっていました。片道1300円の出費は痛い)
帰り
15:36関越交通路線バス「湯元温泉」行き乗車 16:12着
16:55路線バス「JR日光駅」行き乗車 18:03着
18:39東武鉄道特急きぬ147号「浅草」行き乗車
送迎のバスが廃止になったので前日泊が必須になりました。
路線バスの運賃も負担で足繁く通えなくなりました。

9:45 ロープウェイを利用して山頂駅から登山開始
森林限界を越えるとそこはハンゴウソウのお花畑でした。

目指す山頂まであと少し 行くぜ! 日光白根山

五色沼登山口 気持ちのいい景色を眺めつつ昼食です。
正面が男体山&中禅寺湖 いい眺め…でしょ?

眼下に広がるのが五色沼 今日は眺めるだけ

日光湯元に下山するにはこちらの登山道を使います。
長丁場なので日の長い真夏がお薦めです。

山頂に向かって出発です 待ってろよ!! 日光白根山

白根神社にご挨拶をして山頂アタック開始です。

目指す山頂は目前 行くぜ!! 日光白根山山頂

見えてきました山頂
風に雲が飛ばされ気持ちのいい青空でした。

山頂は相変わらずの人
撮影もそこそこに下山開始です。

弥陀ヶ池登山口に降りてきました。
こちらの眺めも絶景… でしょ?

高山植物の最盛期なのかあちらこちらで見頃でした。

男体山&中禅寺湖の眺めは荒々しさが加わり絶景

夢中になっていたら下山時間を30分過ぎてました。
お花畑が綺麗だったので登って来た登山道を戻ります

見渡すとこれまた絶景 されど先を急ぎます。

ハンゴウソウのお花畑に戻って来ました。

青空に黄色い花のハンゴウソウ綺麗でしょ?

カメラのレンズ変えてきて良かった素敵な写真が撮れました。

時間も押してるのに…
こんなに勢いのあるハンゴウソウは出会えない

楽しかったです ありがとう日光白根山
一番最高の季節かもしれません来年も狙って来ます。
ランキング参加中



ワンクリック(応援)お願いします

