2年ぶりの日光白根山へ行ってきました。
2022-08-11(木)山の日
活動再開したら、目指すはやっぱり日光白根山

久しぶりの山歩きは推進力が落ちたのか時間がかかり山頂滞在時間があまりありませんでしたが、無事に帰ってこれたことに一安心です。



↓道中の様子はこちら
2022-08-11(木)山の日
活動再開したら、目指すはやっぱり日光白根山

久しぶりの山歩きは推進力が落ちたのか時間がかかり山頂滞在時間があまりありませんでしたが、無事に帰ってこれたことに一安心です。



↓道中の様子はこちら
ドメイン取るならお名前.com

日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場




森林限界を超えやって来ました。日光白根山

2時間ほどの山歩きから登山へと 後ひと頑張り!

火口跡の分岐点まで登って来ました。
このまま山頂を目指すも良し、風光明媚な山々を眺めつつ一休みするも良し、頑張って登って来た人のご褒美です。

男体山方面は厚い雲の中

山頂は薄雲が

眼下に目をやれば、そこには五色沼

久しぶりの登山は思いの外時間がかかり、山頂の登頂は見送りました。

火口跡より下山開始です。

日光白根山は関東以北の最高峰 雄大な景色が其処彼処

森林限界まで降りて来ました。
この時期はハンゴンソウの最盛期花盛りでした。

夏の空に良く似合う

日光白根山は程よく頑張り甲斐があり、何度来てもいいところです。

2時間ほどの山歩きで、ロープウェイ山頂駅を目指します。
久しぶりの登山は、探り探りの道中で時間がかかりましたが楽しい1日でした。まだまだ日光白根山にやってこれそうです。
ランキング参加中



WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』

帯広名物!豚一番【ぶたいち】



最後までご覧いただきありがとうございました。
あなたにとって今日という日が最良でありますように。

日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場



森林限界を超えやって来ました。日光白根山

2時間ほどの山歩きから登山へと 後ひと頑張り!

火口跡の分岐点まで登って来ました。
このまま山頂を目指すも良し、風光明媚な山々を眺めつつ一休みするも良し、頑張って登って来た人のご褒美です。

男体山方面は厚い雲の中

山頂は薄雲が

眼下に目をやれば、そこには五色沼

久しぶりの登山は思いの外時間がかかり、山頂の登頂は見送りました。

火口跡より下山開始です。

日光白根山は関東以北の最高峰 雄大な景色が其処彼処

森林限界まで降りて来ました。
この時期はハンゴンソウの最盛期花盛りでした。

夏の空に良く似合う

日光白根山は程よく頑張り甲斐があり、何度来てもいいところです。

2時間ほどの山歩きで、ロープウェイ山頂駅を目指します。
久しぶりの登山は、探り探りの道中で時間がかかりましたが楽しい1日でした。まだまだ日光白根山にやってこれそうです。
ランキング参加中



WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』

帯広名物!豚一番【ぶたいち】


最後までご覧いただきありがとうございました。
あなたにとって今日という日が最良でありますように。