白根山行ってきました。
2015-09-22(火)

シルバーウィーク たくさんの人で賑わっていました。

関東以北の最高峰 胸のすくいい眺め

前白根山経由 湯元へ
09:47 歩きだし 11:23 森林限界通過 12:08 噴火口到着
12:20 白根山山頂 13:15 下山開始 14:15 五色沼避難小屋
15:10 前白根山山頂 16:20 外山鞍部 18:00 湯元登山口
2015-09-22(火)

シルバーウィーク たくさんの人で賑わっていました。

関東以北の最高峰 胸のすくいい眺め

前白根山経由 湯元へ
09:47 歩きだし 11:23 森林限界通過 12:08 噴火口到着
12:20 白根山山頂 13:15 下山開始 14:15 五色沼避難小屋
15:10 前白根山山頂 16:20 外山鞍部 18:00 湯元登山口
白根山行ってきました。 さすがはシルバーウィーク大賑わいでした



登山口入り口にある二荒山神社 登山の無事を祈りつつ出発



歩きだし二時間ほどで森林限界を超えた。



ひきりなしに登山者が・・・ さすがは人気の山 白根山



関東以北の最高峰 開けるパノラマには特筆のものがある。



山頂までひと頑張り それにしてもいい眺め



歩きだし約三時間で噴火口に着いた 山頂は目の前



山頂アタック前の一休み 奥白根山神社



見えてきました。 白根山山頂


狭く切り立った山頂に人、人、人
山頂の写真は断念しました。



頑張って登ってきた人のご褒美 360度の大パノラマ



五色沼避難小屋 ~ 前白根山 ~ 湯元温泉キャンプ場へ
打って変わって出会う人も数えるほど 登山の醍醐味を堪能できる



男体山 中禅寺湖を眺めつつの下山



山並みも色づきなかなかのいい眺め



五色沼避難小屋まで下山してきました。
ここからは前白根山頂目指してもうひと頑張り



ここなんだろう?気持ちいい 疲れも吹き飛ぶいい眺め



行くぞ !! 前白根山 あれ?山が崩れていくのは気のせい?



この前きた時より崩れ方がひどくなっているような…



道標がひとつ新しくなっていました。山頂の道標もできるといいな



前白根山山頂の大パノラマ



湯元への下山道は紅葉の盛り



又来ます、 ありがとうございました。 手前が前白根山 奥が白根山



下山道の紅葉に目が奪われるけど… 時間が
16:20 外山鞍部より下山開始 18:00 登山口到着 かろうじて日没に間に合った
無事に下山することができてなにより
最後までご覧いただきありがとうございました。
良い一日でありますように…



登山口入り口にある二荒山神社 登山の無事を祈りつつ出発



歩きだし二時間ほどで森林限界を超えた。



ひきりなしに登山者が・・・ さすがは人気の山 白根山



関東以北の最高峰 開けるパノラマには特筆のものがある。



山頂までひと頑張り それにしてもいい眺め



歩きだし約三時間で噴火口に着いた 山頂は目の前



山頂アタック前の一休み 奥白根山神社



見えてきました。 白根山山頂


狭く切り立った山頂に人、人、人
山頂の写真は断念しました。



頑張って登ってきた人のご褒美 360度の大パノラマ



五色沼避難小屋 ~ 前白根山 ~ 湯元温泉キャンプ場へ
打って変わって出会う人も数えるほど 登山の醍醐味を堪能できる



男体山 中禅寺湖を眺めつつの下山



山並みも色づきなかなかのいい眺め



五色沼避難小屋まで下山してきました。
ここからは前白根山頂目指してもうひと頑張り



ここなんだろう?気持ちいい 疲れも吹き飛ぶいい眺め



行くぞ !! 前白根山 あれ?山が崩れていくのは気のせい?



この前きた時より崩れ方がひどくなっているような…



道標がひとつ新しくなっていました。山頂の道標もできるといいな



前白根山山頂の大パノラマ



湯元への下山道は紅葉の盛り



又来ます、 ありがとうございました。 手前が前白根山 奥が白根山



下山道の紅葉に目が奪われるけど… 時間が
16:20 外山鞍部より下山開始 18:00 登山口到着 かろうじて日没に間に合った
無事に下山することができてなにより
最後までご覧いただきありがとうございました。
良い一日でありますように…