寂光の滝行ってきました。
2015-12-20

寂光の滝は修行の場
弘法大師空海が修行をされたとの言い伝えが残り、霊峰女峰山の登山口にもなっている。

2015年締めくくりは、寂光の滝

女峰山登山道歩いてみました。無謀な挑戦ということがよくわかりました。
2015-12-20

寂光の滝は修行の場
弘法大師空海が修行をされたとの言い伝えが残り、霊峰女峰山の登山口にもなっている。

2015年締めくくりは、寂光の滝

女峰山登山道歩いてみました。無謀な挑戦ということがよくわかりました。
2015年の締めは寂光の滝です。
女峰山の下見も兼ねて登山道歩いてみましたが
体力がついていかないことが解りましたので、無謀な挑戦はしないことにします。



寂光の滝は修行の場



若子神社 その奥が寂光の滝



やってきました寂光の滝



弘仁十一年(820) 日光を訪れた弘法大師空海が
瀧尾神社を開き、次いでここ寂光の滝で修行をしたとの伝えがあるそうです。



下見を兼ねて女峰山登山道歩いてみました。



険しくはないがダラダラののぼり。 冬でこの笹、夏はどれくらいになるんだろう?



予定の工程の三分の二でタイムオーバー 女峰山ははるかかなた
体力的にも精神的にもたどり着けないことが解ったので、昼食をとり引き返すことにします。



戻ってきました 寂光の滝 引きの絵もいいものだ。



今年も一年いい締めくくりになりました。
それにしても女峰山は遠かった。
山小屋を利用して一泊で… なんて考えて下見してみましたが、甘い考えでした。
最後までご覧いただきありがとうございました。
良い一日でありますように…
女峰山の下見も兼ねて登山道歩いてみましたが
体力がついていかないことが解りましたので、無謀な挑戦はしないことにします。



寂光の滝は修行の場



若子神社 その奥が寂光の滝



やってきました寂光の滝



弘仁十一年(820) 日光を訪れた弘法大師空海が
瀧尾神社を開き、次いでここ寂光の滝で修行をしたとの伝えがあるそうです。



下見を兼ねて女峰山登山道歩いてみました。



険しくはないがダラダラののぼり。 冬でこの笹、夏はどれくらいになるんだろう?



予定の工程の三分の二でタイムオーバー 女峰山ははるかかなた
体力的にも精神的にもたどり着けないことが解ったので、昼食をとり引き返すことにします。



戻ってきました 寂光の滝 引きの絵もいいものだ。



今年も一年いい締めくくりになりました。
それにしても女峰山は遠かった。
山小屋を利用して一泊で… なんて考えて下見してみましたが、甘い考えでした。
最後までご覧いただきありがとうございました。
良い一日でありますように…